会社案内

会社案内

小笠原電気株式会社

経営理念

確かな技術で貢献し、
安全安心を未来へつなぐ

会社概要

会社名 小笠原電気株式会社
代表取締役 小笠原 崇
所在地 〒643-0855
和歌山県有田郡有田川町上中島685-3
TEL/FAX TEL:0737-52-2037
FAX:0737-52-7046
従業員 6名(R3.6)
資本金 2,000万円
取引銀行 紀陽銀行 吉備支店
建設業許可 電気工事業
・和歌山県知事許可(特-3)第13322号
令和3年10月16日許可

土木工事業 とび・土木工事業、管工事業、舗装工事業、電気通信工事業、
消防施設工事業、建築工事業、石工事業、鋼構造物工事業、
しゅんせつ工事業、水道施設工事業

・和歌山県知事許可(般-3)第13322号
令和3年10月16日許可
資格者数 一級電気工事施工管理技士:3名
二級電気工事施工管理技士:1名
二級管工事施工管理技士:2名
二級建築施工管理技士:1名
二級土木施工管理技士:1名
建築設備検査資格者:1名
消防設備士:2名
第一種電気工事士:4名
第二種電気工事士:1名
第一級陸上特殊無線技士:1名
第二級陸上特殊無線技士:1名
第二級海上特殊無線技士:1名
航空特殊無線技士:1名

沿革

     
昭和63年3月21日 小笠原電気を創業
平成4年9月30日 和歌山県知事許可(般-4)第13322号
平成8年8月8日 小笠原電気株式会社を設立
平成28年10月16日 和歌山県知事許可(特-28)第13322号

 弊社は、昭和63年3月創業以来、常に安全・衛生に留意し誠心誠意を持って、 業務を遂行し発注者に満足して頂けるよう技術の向上に努めてまいりました。
 地域の活性化を願い地域に根ざした施工業者として、日夜切磋琢磨し、こうして 弊社の培ってきたノウハウを、更に新しい街作りの担い手として、皆様方にご活用 頂くことを念願に、より幅広い事業活動を展開して参る所存でございます。

工事経歴

  • 田辺職安外2件電気設備工事【発注者:国土交通省近畿地方整備局】【元請】
  • 御坊労働基準監督署及び御坊公共職業安定所防犯カメラ増設等工事【発注者:和歌山労働局】【元請】
  • 紀央館高校普通・特別教室棟他大規模改造(2期)電気設備工事【発注者:和歌山県】【元請】
  • 若野頭首工整備その3工事【発注者:和歌山県】【元請】
  • 二川ダムえん堤改良吉備警報局改修外合併工事【発注者:和歌山県】【元請】
  • 田辺漁港漁港海岸整備(津波緊急)工事(樋門自動化設備)【発注者:和歌山県】【元請】
  • 和歌山ビッグホエール直流電源装置整流器取替【発注者:和歌山県】【元請】
  • 雨量観測局設備改良工事【発注者:和歌山県】【元請】
  • 和歌山海南線交付金交通安全合併工事(道路情報表示設備)【発注者:和歌山県】【元請】
  • 日高川河川整備(外)合併工事(河川監視カメラ設置)【発注者:和歌山県】【元請】
  • 有田振興局保健所棟用防災型太陽光発電設備工事【発注者:和歌山県】【元請】
  • 県有施設ソーラーLED街路灯設置工事【発注者:和歌山県】【元請】
  • 箕島高校宮原校舎特別教室棟他大規模改造電気設備工事【発注者:和歌山県】【元請】
  • 耐久高校特別教室棟他大規模改造工事【発注者:和歌山県】【元請】
  • 和歌山県立医科大学保健看護学部空調機取替【発注者:和歌山県立医科大学】【元請】
  • 吉備中学校第二グラウンド電気設備工事【発注者:有田川町】【元請】
  • 環境センタ-管理棟新築電気・空調設備工事【有田周辺広域圏事務組合】【元請】
  • その他一般住宅及び店舗等電気及び空調設備工事

アクセス

地域社会との共感

確かな技術と品質でお客様や地域社会に貢献し信頼されることで持続可能に発展し続ける企業を目指します。

省エネルギー推進

エネルギー使用の合理化、平準化等を総合的に進め、適切な省エネを推進します。

地域環境保全

気候変動の緩和、適応、影響軽減及び早期警戒に関し、積極的に取り組み、地域環境と地域経済が調和した社会を創造し、健全で恵み豊かな環境を目指します。